スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人気ブログランキングに参加しています。更新を頑張れるのでクリック応援お願いします。
関東の神社をもっと広めよう!上位になれば多くの人に神社を紹介できます
人気ブログランキング
役に立ったらブックマークしてくださいね
My Yahoo!に追加
livedoorReaderに追加
大手神社(栃木県足利市)

神社名:大手神社(おおてじんじゃ)
祭 神:天手力男命 (平将門公 参考)
鎮座地:栃木県足利市五十部町375

-案内板-
祭神は天の岩戸開きの神話で有名な天手力男命で、人間の手の神様として尊信し、手を病む者または手の上達を願う者の祈願神であり、手の型を描いた絵馬を奉納する人が多い。
ところが、また別にいつの頃からか、その祭神は平将門であるとして、その将門が藤原秀郷に殺害されたのは、桔梗姫が秀郷に将門の居場所を指さして教えたからだと伝えられ、その後、大手神社の敵は桔梗姫であるということから、この神社のある新屋敷町では、桔梗のすべてをきらい、たとえば着物の柄にいたるまで使用しない習慣があるといわれている。
人気ブログランキングに参加しています。更新を頑張れるのでクリック応援お願いします。
-参拝記-
県道67号線(桐生岩舟線)を足利市街から桐生方面へ向かうと、足利競馬場跡地の前に大きな看板がある。
そこの細い道を入ってT字路を右へ曲がったすぐ左側。
駐車場は無い。


大手神社は同じ足利市にある大原神社と同じく、平将門伝説がある。
将門の手がこの地に落ちたから大手神社とも云われている。
境内はあまり広くない。
拝殿の右側手前には絵馬が沢山飾られていた。


社殿が拝殿と本殿を兼ねている、小さな社殿だ。
社殿の上部にも手の絵馬が飾られている。
社殿の左側には神木、参道途中の左側には稲荷神社のような祠があった。
社殿の左側に建物があるが、そこが社務所らしい。
だが、閉ざされていて普段は開いていないようだ。
お祭の時は大変賑わうそうなので、その時なら宮司さんが居そう。
絵馬は神社前の商店で扱っている。
大手神社の絵馬は神社の規模にしては多い。
それだけ信仰されているということだろう。
霊験も未だ衰えていないようだ。
- 関連記事
関東の神社をもっと広めよう!上位になれば多くの人に神社を紹介できます
人気ブログランキング
役に立ったらブックマークしてくださいね
My Yahoo!に追加
livedoorReaderに追加
大手神社(栃木県足利市)のコメント
初めまして。今回大手神社のサイトを拝見してメールをいたします。現在遠くはなれたところに住んでいるのですが、
大手神社のご利益を授かろうと思えば、やはり直接参るほかないのでしょうか?お守りなど手に入らないでしょうか?
2006年07月25日 ふく URL 編集
>ふくさん初めまして、神楽です。
大手神社は普段宮司さんがいない兼務社で、お祭りのときは氏子の方が世話人をしているようです。
なので御守りは作っているのかどうかもお祭りのときじゃないとわからないです。
以前は管理人さんがいたのですが、今は無人になっています。
今も大手神社で手の病気が治った、手の技術が上がったなど噂があり、霊験は衰えていません。
大手神社の御利益授かるなら、交通機関が不便なところですがやはり直接参拝するのが良いかと思いますよ。
2006年07月26日 かぐら URL 編集
> 駐車場は無い。> 社殿の左側に建物があるが、そこが社務所らしい。
これはコミュニティーセンター(公民館)で「大手神社会館」と称されています。手前(境内西側入り口)に参拝者専用駐車場(クルマ3台分)があります。更に会館の裏手(線路脇)も会館利用者専用の駐車場として利用されてるそうです。
2009年01月25日 赤城おろし URL 編集
おお、そうでしたか。そういえば、大手神社は昔宮守の方が住んでいました。
それが恐らくコミュニティーセンターになっているのだと思います。
2009年01月25日 かぐら URL 編集
> そういえば、大手神社は昔宮守の方が住んでいました。> それが恐らくコミュニティーセンターになっているのだと思います。
道理で。「どうも、見た目一般住宅みたいだなぁ」って感じてました。
2009年01月25日 赤城おろし URL 編集
そうですね、一般住宅っぽいですよね。私も近所の方に聞いたのですが、それだけ崇拝されていたんだなって思います。
2009年01月26日 かぐら URL 編集
大手神社(栃木県足利市)へのコメントの投稿 ※神社関係者ではありません!
大手神社(栃木県足利市)のトラックバック
※トラックバックは言及自動リンクです。リンクを貼ってから送ってください。
大手神社(栃木県足利市)へのトラックバックURL
http://kaguraden.blog11.fc2.com/tb.php/72-25b8d1d5