スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人気ブログランキングに参加しています。更新を頑張れるのでクリック応援お願いします。
関東の神社をもっと広めよう!上位になれば多くの人に神社を紹介できます
人気ブログランキング
役に立ったらブックマークしてくださいね
My Yahoo!に追加
livedoorReaderに追加
滝尾神社(栃木県日光市)

日光二荒山神社別宮 世界遺産
神社名:瀧尾神社(たきのおじんじゃ)
祭 神:田心姫命
鎮座地:栃木県日光市山内
御朱印:あり
駐車場:瀧尾高徳水神社前や道路沿いの空き地

日光二荒山神社公式サイト
-由緒-
創建は西暦八ニ〇年。女峰山の女神が降臨されたことから祀られた。
聖地日光の中でももっとも聖なる地とされてきた。東照宮北側より石畳の参道が約一キロ続き、境内には白糸の滝・運試しの鳥居・縁結の笹・御神木三本杉・稲荷社・酒の泉・安産子種石等がある。御祭神は田心姫命。子授け・安産・子育ての神と称えられる。
人気ブログランキングに参加しています。更新を頑張れるのでクリック応援お願いします。

稲荷川橋から北へ伸びる細い道を進む。
滝尾神社よりも境内にある白糸の滝の方が有名なのかもしれない。
途中に末社北野神社が左側に鎮座しているが、そこよりも北。
瀧尾高徳水神社の前が広場になっていたのでそこに車を停めて参拝することにした。


参拝時は早朝で、雨は降っていなかったが深い霧に包まれていた。
とても幻想的な参道を歩くと、右側に影向石(ようごうせき)。
弘法大師空海が奥の大岩のあたりで神霊の降下を祈願したところ、美しい女神が現れたと伝えられている。

影向石から少し参道を進むと運試しの鳥居(重要文化財)がある。
鳥居の真ん中の額束に穴が空いていて、そこに小石を3回投げて通った数で運を試すそうだ。
折角なので小石を探すと、鳥居前には手ごろな小石が殆どない。
やっと見つけて誰もいないことを確認してから投げた。
見事にハズレ。
3回だそうだが1回でやめといた。
鳥居をくぐると小石が沢山転がっている。

霧の中に楼門。
江戸時代の元禄十年に移転新築された重要文化財だ。

楼門へ来ると、すぐ近くに拝殿(重要文化財)が見える。
霧の中ぼんやりと明かりが灯っていた。
神職の方が朝の神事をしていたようだ。
挨拶をして参拝する。

拝殿の裏には本殿。
1713年に建て替えられたそうだ。
ご神体山の女峰山を拝むように本殿の裏壁には扉が付いている。
重要文化財。

本殿の裏手には鳥居があり、三本杉がある。
以前の三本杉は右側が1699年、中央が1747年、左側が1749年に倒れたそうだ。
今の三本杉は二代目になる。
霧の中の三本杉はとても幻想的で暫く見惚れる。


三本杉から左へ行くと無念橋がある。
無念橋は自分の身を清めて俗界と縁を切るという意味なので怨念めいたものではない。
滝尾神社の末社になっている滝尾稲荷神社は弘法大師が滝尾神社とともに820年に創建した。
祭神は倉稲魂神。

稲荷神社から左へ進むと小さな泉がある。
酒の味がするということで付けられた酒の泉だ。
この水で酒を造ると良酒ができるそうだ。
日光二荒山神社の二荒霊泉にこの水が引き込まれている。

酒の泉から道なりに進むと子種石がある。
その名の通り、子宝に恵まれる・安産になる霊験があるようだ。
日光二荒山神社にもあるが、祈願するならこちらの方が大きいし効果がありそうな気がする。
御朱印は日光二荒山神社の授与所で戴ける。
社務所はなく、通常は無人のようだ。
白糸の滝はすっかり忘れてしまった。
深い霧で写真は失敗してしまったが、幻想的な景色に感動するばかり。
日光の聖地といわれているが、まさに聖地だった。
日光へ訪れたときは必ず参拝しておきたい神社だ。
- 関連記事
関東の神社をもっと広めよう!上位になれば多くの人に神社を紹介できます
人気ブログランキング
役に立ったらブックマークしてくださいね
My Yahoo!に追加
livedoorReaderに追加
滝尾神社(栃木県日光市)のコメント
トラックバックいただき、ありがとうございます。霧に包まれた神社は幻想的なことでしょう。
私が自分のブログで紹介した時はまだ、残雪があった頃。
また、足を伸ばしてみようかと思います。 初めまして、宮っこさん。
以前から栃木県のかたすみからブログ読ませていただいてます。
勝手ながらTBさせて頂きました。
滝尾神社いいですねー、気持ち良いです。
リンクもさせて頂きました。
2005年09月28日 かぐら URL 編集
TBありがとうございましたぁ。関東の神社を巡られているんですねぇ。
私は、アンテナが向く場所へ行っている感じですか・・・。
ブログ以外にも滝尾神社の写真をHPで載せているので、お暇な時にでも閲覧してみて下さい(^^)
http://silverlining.ifdef.jp/
travelに載せてあります。
興味湧く神社が載っていそうなので、こちらのサイト様の神社情報を参考にさせて頂きますね♪
では、失礼します。 >kanakaさん
初めまして、滝尾神社良いですよね。
HPのtravel拝見させて頂きました。
巨石が多くて興味あります。
じっくりと見ていきたいと思います。
2006年08月31日 かぐら URL 編集
滝尾神社(栃木県日光市)へのコメントの投稿 ※神社関係者ではありません!
滝尾神社(栃木県日光市)のトラックバック
※トラックバックは言及自動リンクです。リンクを貼ってから送ってください。
滝尾神社(栃木県日光市)へのトラックバックURL
http://kaguraden.blog11.fc2.com/tb.php/83-aba1622f